写真:ダイオウヒラタクワガタ

前回までは鑑賞も兼ねた、クワカブ飼育の入門講座、という位置づけ。
今回以降は(鑑賞もいいけど、自分の手で殖やしてみようかな・・・。)という方向けの、応用編?みたいな感じ。

といっても、難しいことなんて特にないです。
クワガタが卵を産むための環境を整えてやれば良いだけです。

まず、飼っているクワカブが交尾できるかどうか、確認をします。

基本的にエサを食べていれば即繁殖(即ブリと言います)にもっていけますが、羽化して日が浅いもの、一冬越させないとうまくいかないものなど有ります。

ショップの店員さんに「~~クワガタ(カブト)、○年×月羽化のペアなんですけど、即ブリ可能ですかね?」と聞くのが一番です。

確認が取れたらクワカブのを一緒のケースに入れます。

ケースの大きさはなんでもいいですが、飼っている種類が自由に動けるくらいの広さにしましょう。

ケースの中身はセッティング編で紹介したものを入れとけばオッケーです。
↓こんなかんじの中身。

で、クワカブにも「おしどり夫婦」というか、そういう種類がいて、同居させても問題ない種類と、♂が興奮しすぎて♀をはさみ殺してしまう種類などがいます。

おおざっぱに、おしどり夫婦な感じなのはオオクワガタの仲間、コクワガタの仲間

反対に、♂が♀を殺す可能性が高いのは

ヒラタクワガタ、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタの仲間、などなど・・・。
このあたりは結構ばらつきがあるので、ショップの店員さんに聞くのが一番です。
※基本的にはどんなクワカブでも、交尾時以外は別居させるのが一番です。

前者の場合は1週間ほど同居させた後、♂♀を別の容器に分けます。

後者の場合は♂と♀が交尾し終わるまで、観察し続けないといけません。
で、交尾が完全に終わったら、至急♂と♀を別の容器に分けないといけません。

仮に交尾前などで♂が♀を攻撃し始めたら、一旦別々の容器に入れ、2~3日置いてからもう一度トライしてみましょう。

あとはハンドペアリングと呼ばれる方法もあります。
これは♀の上に♂を乗っけて交尾を誘発させる方法です。

↓クワガタの場合はこんな感じで配置すると、状況が良ければすぐに交尾行動に移ります。

カブトの場合は文字通り、「♀の上に♂を乗っける」だけ。

交尾のラクさですと国内外問わずカブトが一番楽です。
クワガタは一発でうまくいくことはなかなかありません。
一発で成功しないからといって、あきらめないようにしましょう。

交尾を確認し、♂と♀を分けた後は、♀を1週間ほど静かにさせておきましょう。
エサは高タンパク、高栄養のゼリーを多めにあげましょう。

卵を作らせるためです。

次回は産卵準備ができた♀を、実際に産卵用セットに投入する際の注意点などについて説明します。